|
日 時 |
4月12日(日)15:00より18:30まで
開場は14:30より |
場 所 |
音楽専用空間 クレモニア
東京都杉並区荻窪5−22−7
|
TEL |
03−3392−1077 |
会 場 |
|
交 通 |
JR 中央線 ・丸ノ内線 「荻窪」駅 南口下車 徒歩2分 |
費 用 |
会 員・・・無料
(当日会員になられる方も無料です)
一般参加者・・・1,500円
高校生まで・・・無料 |
内 容 |
一般公開(どなたでも参加できます) |
★映画紹介★ |
映画 『夢 追いかけて』
1.実話を元にして作られた映画
映画『夢 追いかけて』は、静岡県浜名郡舞阪町から生まれた映画です。この町に生まれた河合純一という青年が、全盲というハンディをもろともせず、ひたむきな努力によって夢を実現させ、そして今更に新しい夢に向かって努力し続ける勇気と感動の実話。
純一青年は、生まれつき左眼の視力がなく、見えていた右目もいずれ失明すると宣告されます。そして、中学3年の時に、かろうじて見えていた右目の視力も失いました。しかし、彼は全盲というハンディにも決して屈する ことなく、自分の夢を追いかけるのです。
年少時代から続けていた水泳では過去3回のパラリンピックに出場、計14個のメダルを獲得。そして現在は、子どもの時からの夢であった教師として、母校静岡県の舞阪中学校の社会科教師として教鞭をとっています。(現在は休職されて早稲田大学教育学部の大学院で学習しながら、来年のアテネ・パラリンピックをめざしています。
2.ストーリー
静岡県浜名郡舞阪町。この町で、家族そして周囲の人々の愛と豊かな自然に囲まれ、育ってきた河合純一。生まれつき視力の弱く、既に右目の視力しか残されていなかった彼が目の手術を受けたのは3歳の時。成功したかにみえた手術でしたが、初めて見る美しい夕暮れに喜ぶ純一の傍らで、医師(江藤潤)は母好子(田中好子)にいずれは全ての視力が失われてしまうと宣告するのでした。
幼い時から泳ぐことが大好き、視力の弱さにめげることなく、水泳の練習にいそしんできた純一(勝地涼)。しかしある日、電気もつけず、真っ暗な風呂に入っていることに母が気づいたのは中学3年生の時でした。まっすぐに泳げない、ターンのタイミングがわからない。悔しさに、水泳部の主将でありながら大会への出場の辞退を口にする純一。しかし、熱血教師森田(三浦友和)と家族、クラスや部の仲間の厳しく暖かい励ましの中で、自分の泳ぎを身につけていったのです。
そして高校進学。家族のもと、そして故郷を離れ、彼は、東京の盲学校、そして大学に行く決意をしました。純一が見つけた将来の目標。それは「先生になること」−困難に立ち向かっている人々やこれから巣立っていく若い力の手助けになること、そして「泳ぎ続けること」で自分自身が得た勇気を人々に伝えること。
そして念願の教師として純一(河合純一)は故郷の舞阪に帰ってきました。健常者である生徒に、全盲の自分が教師として伝えられること、伝えたいこと。一人前の教師を目指す彼の真摯な姿は周囲の人々の心をとらえていったのです。
そんなある日、三度目の挑戦となるシドニーパラリンピックに出場決定の報が届きました。周囲の期待の中、真夜中のプールで懸命に練習する純一先生の姿。その姿は、一人の教師として人間として、 "夢をもつこと、そしてその実現に向けて努力することの大切さ"という河合純一のメッセージそのものでした・・・。
3.キャスト・スタッフ
・三浦友和 ・田中好子 ・勝地 涼
・北見敏之 ・船越英一郎 ・江藤 潤
・監督 花堂純次 ・脚本 布勢博一
|
★講演者紹介★ |
古市 佳央
オープンハートの会 会長
16才まではやんちゃな少年時代をすごすが、バイクの暴走による交通事故で重度熱傷41パーセントという大やけどを負い、生死をさまよう。奇跡的に命を取り留めるものの、自らの変わり果てた姿に絶望し、自殺を真剣に考える。が、その後の3年間にもわたる治療を通じて様々な入院患者との心のふれあいを経験し、再び生きていく勇気を得る。
社会復帰後も自分自身を認めてくれる人や、読者との出逢いにより、自分の使命に気づく。
「奇跡の出逢いが人生を変えた」
どんな人でも明るく楽しく生きていける社会つくりを目指しオープンハートの会を発足する。差別や偏見を無くすための活動を中心に、どんな人でも明るく楽しく生きる権利を持っていて、その為のお手伝いが出来る会を目指している。学校などの講演活動を中心に多くの人に命の大切さや、生きる事の素晴しさを伝えている。
著書に 「這い上がり」ワニブックス刊
「君の力になりたい」北水刊がある。
※古市佳央HP http://www.furuichiyoshio.com
|
★語りと音楽
出演者紹介★ |
井上由美子
フリーアナウンサー
東京都議会中継アナウンスを担当。Colvo7代々木スタジオ主宰。
パーソナルカラー診断やウォーキングスタイリストも手掛け、
パーソナルコミュニケーションのイメージアップを指導。
自分らしく生きたい人々の背中をそっと押す事を使命としている。
また、朗読をライフワークとし、豊かな表現力にも磨きをかけ続けている。
稲飯早苗
作曲、ピアノ、エレクトーン、キーボード奏者
東京消防庁消防協会 専属演奏者、スクワール麹町 専属演奏者、
稲飯音楽事務所代表、稲飯音楽教室指導、
朗読セラピーSwimmyサポート奏者、作曲担当。
公演やライブに数多く出演している。
作曲に関しては、語り、朗読作品の世界に入るイメージが膨らむよう
オリジナル曲を創っている。朗読作品多数。
|
プログラム |
15時00分〜 開会
挨拶 会長 古市佳央
15時10分〜 「夢 追いかけて」 上映
16時50分〜 休憩
17時00分〜 音楽と語り
語り・・井上由美子 作曲演奏・・稲飯早苗
古市佳央 記念講演
テーマ 「夢」
18時30分 閉会
○内容は変更になる場合がございます。
|
懇 親 会 |
19時過ぎから懇親会を開催します。
参加費は3,500円程になります。
(事前にお申し込み下さい。又当日空きが有りました場合は当日参加も可能です) |
申込方法 |
必要事項を記入して本部事務局まで、
郵送、FAXあるいはe-mail
にて事前にご連絡下さい。
e-mail info@openheart.tv
FAX 048−951−0789
必要事項:@ お名前 A 住所 B 電話番号及びFAX番号 C メールアドレス
D 会員であるか否か D 学生か否か E 懇親会に参加か否か
|